| 第100回日本結核病学会東海地方学会 第82回日本呼吸器学会東海地方学会 |
一 般 演 題 | |
D会場 第2日目(11月3日日 日曜日) |
||
| 9:10〜9:37 肺塞栓 座長 半田市立半田病院 内科 加藤 景介 |
||
| D-24 | 中心静脈カテーテル留置後比較的短期間に発症した肺塞栓症の一例 | |
| 名古屋市立大学大学院医学研究科 臨床機能内科学 | 川合 淳郎 他 | |
| D-25 | 肺全摘術施行後、肺血栓塞栓症を発症した一例 | |
| 沼津市立病院 呼吸器内科 | 増田 敦子 他 | |
| D-26 | 肺塞栓症における肺野条件の末梢肺野CT所見について | |
| 大垣市民病院 呼吸器科 | 木村 智樹 他 | |
| 9:37〜10:04 急性肺障害 座長 浜松医科大学 第二内科 桑田 博史 |
||
| D-27 | 剖検にてDAD所見が得られた脂肪塞栓症候群の一例 | |
| 半田市立半田病院 内科 | 菅沼 伸一 他 | |
| D-28 | 溶接作業中のフューム吸入が原因と考えられたARDSの一例 | |
| 公立陶生病院 呼吸器・アレルギー内科 | 横山 俊樹 他 | |
| D-29 | TS-1R長期投与中にSIRS、急性肺障害をきたした一例 | |
| 富士宮市立病院 内科 | 魚谷 貴洋 他 | |
| 10:04〜10:49 NIPPV・呼吸不全 座長 公立陶生病院 呼吸器・アレルギー内科 西山 理 |
||
| D-30 | NPPVにて改善したARDSの1例 | |
| 大垣市民病院 呼吸器科 | 浅野 俊明 他 | |
| D-31 | NIPPVを施行したじん肺症の検討 | |
| 旭労災病院 内科 | 川田多佳子 他 | |
| D-32 | 当院における非侵襲的陽圧換気療法(NPPV)症例の検討 | |
| 国立三重中央病院 呼吸器科 | 大本 恭裕 他 | |
| D-33 | 在宅酸素療法患者での介護保険の検討 | |
| 津生協病院 内科 | 宮崎 智徳 他 | |
| D-34 |
慢性呼吸器疾患患者における動脈硬化の検討−血圧脈波検査を用いて−
|
|
| 津生協病院 内科 | 宮崎 智徳 他 | |
| 15:00〜15:45 その他(2) 座長 社会保険中京病院 呼吸器科 吉本 鉄介 |
||
| D-35 | 極細径気管支鏡を使用した術前バリウムマーキング法 | |
| 国民健康保険関ヶ原病院 内科 | 浅野 文祐 他 | |
| D-36 | 下部気管狭窄に対するY型TMステント(ファイコン気管支ステント)の使用経験 | |
| 国立名古屋病院 呼吸器科 | 小林 慶子 他 | |
| D-37 | 胸腔鏡下瘻孔閉鎖術を行った横隔膜交通症の一経験例 | |
| 市立四日市病院 呼吸器科 | 横山 俊彦 他 | |
| D-38 | 胸腔鏡下手術にて完治し得た難治性胸水の一例 | |
| 山田赤十字病院 胸部外科 | 木村 誠 他 | |
| D-39 |
好酸球性胸水の一例
|
|
| 聖隷浜松病院 呼吸器内科 | 小笠原 隆 他 | |
| 戻る |