|
第97回日本結核病学会東海地方学会 第79回日本呼吸器学会東海地方学会 |
一 般 演 題 | |
A会場 第1日目(6月2日 土曜日) |
||
|
12:00〜12:36 結核(1) 座長 名古屋市立大学医学部 第一内科 中村 敦 |
||
| A-1 | 診断に苦慮した乾酪性肺炎の1例 | |
| 名鉄病院 呼吸器科 | 磯村 毅 他 | |
| A-2 | 治療中に初期悪化と思われる胸水が出現した肺結核の1例 | |
| 旭労災病院 内科 | 水島 隆史 他 | |
| A-3 | 皮膚結節性多発動脈炎患者に発症した結核性胸膜炎の1例 | |
| JA愛知厚生連渥美病院 | 佐竹 幸治 他 | |
| A-4 | 術前診断に難渋した孤立性縦隔リンパ節結核の1例 | |
| 三重大学病院 胸部外科 | 梶本 政樹 他 | |
|
12:36〜13:03 結核(2) 座長 大同病院 呼吸器科 西尾 昌之 |
||
| A-5 | 腹腔鏡下リンパ節生検により診断し得た腹部リンパ節結核の1症例 | |
| 富士宮市立病院 内科 | 榊間 昌哲 他 | |
| A-6 | 当院における多剤耐性結核3症例の検討 | |
| 国立療養所中部病院 呼吸器科 | 西川 満則 他 | |
| A-7 | PAS誘発甲状腺機能低下症を示した耐性菌結核の1例 | |
| 済生会明和病院 内科 | 柏木 秀雄 他 | |
|
13:03〜13:39 結核(3) 座長 袋井市民病院 呼吸器科 佐藤 雅樹 |
||
| A-8 | 同一喀痰における抗酸菌PCR法、集菌法塗抹、MGIT法培養の感度比較 | |
| 国立療養所東名古屋病院 呼吸器科 | 小川 賢二 他 | |
| A-9 | MGIT法にて培養陽性になるまでの期間と結核臨床像についての検討 | |
| 国立療養所東名古屋病院 呼吸器科 | 後藤 邦彦 他 | |
| A-10 | 結核患者の退院時期と液体培地の関係 | |
| 国立療養所東名古屋病院 呼吸器科 | 田中 稔彦 他 | |
| A-11 | 抗酸菌症補助診断法としての抗TBGL抗体価測定の比較評価 | |
| 国立療養所天竜病院 研究検査科 | 川口 祐二 他 | |
|
13:39〜14:15 非定型抗酸菌症 座長 国保関ヶ原病院 内科 浅野 文祐 |
||
| A-12 | 2次性アミロイドーシスにて死亡した肺非定型抗酸菌症の1例 | |
| 県西部浜松医療センター 呼吸器科 | 篠塚 成順 他 | |
| A-13 | 孤立性結節性陰影を呈した肺M.avium症の1例 | |
| 富士宮市立病院 内科 | 松井 隆 他 | |
| A-14 | 当院における肺非結核性抗酸菌症−特に肺MAC症−の臨床的検討 | |
| 国立三重中央病院 呼吸器科 | 井端 英憲 他 | |
| A-15 | 非定型抗酸菌症合併の有無による気管支拡張症の病態の差異について | |
| 三重大学医学部 第三内科 | 田口 修 他 | |
|
14:15〜14:42 喫煙・肺分画症・気管支閉鎖症 座長 藤田保健衛生大学第2教育病院 呼吸器内科 近藤 りえ子 |
||
| A-16 | 当科における医療従事者の喫煙に対する考え方について(喫煙アンケートより) | |
| 愛知医科大学 呼吸器・アレルギー内科 | 小石川 功 他 | |
| A-17 | 非定型抗酸菌症を合併した肺葉内肺分画症の1例 | |
| 藤枝市立総合病院 呼吸器科 | 宮崎 洋生 他 | |
| A-18 | 検診で発見された気管支閉鎖症の1例 | |
| 榛原総合病院 呼吸器科 | 藤井 雅人 他 | |
| 戻る |